以前、ライースクリアセラムNo.6のトライアル版を使用し、鼻周りがスッキリしたというレポート記事を作成しました。
過去にティーゾーンもとい、鼻周りのベタベタがなかなか上手くケアできなかった身としては、ライースクリアセラムNo.6で鼻がサラサラになったのはかなり衝撃的でした。
トライアル版を使い終えて鼻がまたベタついてきたかも…と感じた矢先、おはよう日本(2018年7月27日放送分)にてライースリペアNo.6が特集され、ギトギト肌に悩む女性が約14日で肌の悩みが改善に向かったと語られていました。
(→おはよう日本を見た時のレポートはこちら)
番組を眺めていたら、
本品を丸ごと使ったら、もっと鼻のベタつきが改善されるのかな?
…と思った勢いのまま、本品を購入。
1~1.5ヶ月分の本品版を朝晩使い、1ヶ月使ったら肌がどう変わるか?をまとめてみることにしました。
- トライアル版が気になっている方
- ライースクリアセラムNo.6本品版をこれから買うかもしれない方
- 本品(5,000円)は買う価値あるのか迷っている方
ぜひぜひ、本品の使用レポートをご参考にしてくださいませ♪
■過去にトライアル版をレビューした記事はこちらになります

■ライースクリアラムNo.6が気になる方はこちら
とってもお得な金額で買えるトライアルセットが販売中です。
詳細は↓こちら↓
Contents
ライースクリアセラムNo.6 体験レポートその1
ライースクリアセラムNo.6の効果をサラっとおさらい
※次回以降のレポート記事では、本項目を省略します※
ライースクリアセラムNo.6は、ライスパワーを産み出した勇心酒造の新製品が2018年4月に世に出した夏シーズンにもってこい!なニューフェイスです。
(もちろん、他の季節でも重宝する仕様です)
本商品、最大の特徴は
「肌の内側にある皮脂腺を調整するライスパワーNo.6」
の働きを利用することで
「肌の油分量を適切にし、肌のベタつきを自然となくすように促す」
恩恵を与えてくれるところです。
人間の肌(手のひら・足裏以外)には、体毛1本につき『皮脂腺(ひしせん)』という肌の保湿を調整する役割を持つ物が存在しています。


皮脂腺は、20代後半~30代以降から徐々に小さくなっていく傾向があります。
「年をとったら肌がカサつきやすくなった」と感じた方は、皮脂腺が影響している可能性が非常に高いです。
また、皮脂腺は外部からの汚れや落としきれなかった化粧などが原因で汚れ、細菌がついてしまいます。
皮脂腺の汚れをそのままにすると、肌の保湿環境が乱れ、
「カサカサ」または「ギトギト」を感じる肌へとなってしまいます。
しかし、皮脂腺は肌の内側にあるため、肌の外側を保湿するだけのクリームだけではケアができません。
更に、無理に肌の外側をこすっても肌を痛めるだけとなってしまうため、お手入れレベルは超難関……
そんな悩みを解決してくれるのが、ライースクリアセラムNo.6!
国内ではじめて「皮脂分泌の抑制」効果が認められたライスパワーNo.6を肌に浸透させることで、過剰または足りていない油分を整えてくれます。
ライースクリアセラムNo.6の使用感は、こうまとめます

ライースクリアセラムNo.6を1ヶ月使用するにあたり、管理人の感想だけでなく数値的なデータを出せればとスキンケアチェッカー(肌質チェッカー)を用意しました。
購入したのは『美ルル スキンチェッカー』
約3秒で肌の水分・油分・肌の総合状態をチェックしてくれる便利品。
スキンケアチェッカーは世に多数ありますが、amazonでの口コミが非常に高かったのでこちらをチョイスしました。


スキンケアチェッカーで確認できるのは、水分・油分量・総合評価。
水分・油分量については、以下の『夏場の水分・油分量』を基本にして効果の有無を判定します。
シーズンによってベストな水分・油分量は上下します。
購入したスキンケアチェッカーの情報を元に、夏場の理想値をまとめました。
最終的にこちらを維持できることが目標です。
- 水分 35~60%
- 油分 16~30%
更にスキンケアチェッカーが
水分量・油分量・弾力などをベースに肌の総合結果を5段階に評価してくれるのでその結果も一緒に記載していきます。
使用1日目(7/28夜~7/29朝)のレポート
水分量の変動
肌のみずみずしさ、もちもちさなど、肌環境をアップさせたい人には見逃せない数値です。
理想値は35~60%。
使用後は口周りがまだ改善できていない様子。
生理でニキビができている状態なので、どんな感じで変わるのかが楽しみです。
頬(ほお) | 額 | 鼻 | 口周り | |
理想値 | 35~60% | |||
【昨晩】入浴後 | 68 | 41 | 49 | 21 |
【昨晩】入浴→使用 | 54(↓) | 50(↑) | 45(↓) | 29(↑) |
【朝】寝起き | 46 | 39 | 37 | 47 |
【朝】洗顔→使用 | 75(↑) | 59(↑) | 57(↑) | 65(↑) |
油分量の変動
油分量(=オイリー肌または乾燥肌になっていないか?)をチェック。
夏はベタつきが気になるので30%は超えないようにしたいところ。
鼻付近がギトギトしがちなのは自覚済みでしたが、使用すると理想値内にしっかり入ってくれたのが嬉しいポイントです。
トライアル版を使って鼻周りがスッキリしたのは本当だったんだなと再確認できました。
頬(ほお) | 額 | 鼻 | 口周り | |
理想値 | 16~30% | |||
【昨晩】入浴後 | 20 | 20 | 31 | 30 |
【昨晩】入浴→使用 | 17(↓) | 16(↓) | 24(↓) | 16(↓) |
【朝】寝起き | 23 | 31 | 33 | 22 |
【朝】洗顔→使用 | 23(→) | 19(↓) | 18(↓) | 25(↑) |
肌の状態・弾力
水分量・油分量の数値と、肌のキメ・ハリの有無、柔らかさをスキンチェッカーが総合的に評価したものです。
全5段階で、普通~ベストを維持し続け得るのが目標。
1日目は使用前→使用後でほぼ全てが評価アップしています。
特に、朝起きてからの使用は口周り以外がベストの状態になりました。
頬(ほお) | 額 | 鼻 | 口周り | |
理想値 | 5段階中(下・やや下・普通・やや上・ベスト)、普通以上 | |||
【昨晩】入浴後 | 普通 | 普通 | 普通 | やや上 |
【昨晩】入浴→使用 | やや上(↑) | やや上(↑) | やや上(↑) | やや上(→) |
【朝】寝起き | やや上 | 普通 | 普通 | 普通 |
【朝】洗顔→使用 | ベスト(↑) | ベスト(↑) | ベスト(↑) | やや上(↑) |
感想・今後について
トライアル版では感覚(ベタつきがなくなった!的なやつ)が主体な感想になってしまいましたが、スキンケアチェッカーで確認すると数値的な変化が明確に分かって良いですね。
特にベタベタに関する油分が全体的に整っているのが勘違いじゃなかったと思えたのが嬉しく、テンションが一気に上がりました。
ただし、肌の質感に直結する水分量が、まだ不安定なので油断せずケアしていきたいです。
今後は1日単位でなく、何日かまとめて変化を報告できればと思っております。
最終的には1ヶ月後に肌がどう変わったのかを、明るい感じで書けたらいいな!と願いつつ、毎日ライースクリアセラムNo.6を使い続けていく予定です~!

本レポートで使用しているライスパワー化粧品はこちら
特別割引価格で、10~15日分が試せるトライアル版が試せます♪
詳細は↓こちら↓